卒論で序論の書き方ってどう書けばいいの?
1. 序論の役割とは?
読者の興味を引く
序論は、論文の冒頭で読者の興味を引く役割があります。興味深い問題提起や背景説明を行うことで、読者に続きを読みたいと思わせることが重要です。
研究の背景と文脈を提供する
研究の背景や文脈を提供し、なぜこの研究が重要であるかを説明します。これにより、読者は研究の意義を理解しやすくなります。
研究の目的と質問を明確にする
序論では、研究の目的や具体的な研究質問を明確に示します。これにより、論文全体の方向性が示され、読者は研究の焦点を理解することができます。
2. 序論の構成要素
効果的な序論は、以下の要素を含むことが一般的です。
1. 研究の背景
一般的な背景: 広い視点からテーマに関する背景情報を提供します。
具体的な背景: 研究テーマに直接関連する背景情報を提供し、研究の文脈を明確にします。
2. 問題提起
研究の動機: なぜこの研究を行う必要があるのか、研究の動機を説明します。
研究の重要性: 研究がなぜ重要であるか、どのような貢献をするのかを示します。
3. 研究の目的
目的の明確化: 研究の具体的な目的を明確に示します。これは、研究で解決しようとする問題や達成しようとする目標を指します。
4. 研究質問と仮説
研究質問: 研究で答えようとする具体的な質問を提示します。
仮説: 研究に基づく仮説を提示します(必要に応じて)。
5. 論文の構成
論文の構成概要: 論文の各章やセクションの概要を簡単に説明し、論文の全体的な構成を示します。
3. 序論の具体的な書き方
1. 研究の背景を書く
一般的な背景:
世界中でスマートフォンの普及が進んでいる現在、SNSの利用は日常生活の一部となっています。
具体的な背景:
特に大学生の間では、SNSの利用がコミュニケーションの主要な手段となり、その影響が注目されています。
2. 問題提起を行う
研究の動機:
多くの研究がSNSの利用と心理的幸福感の関連を指摘していますが、日本の大学生に特化した研究は少ないです。
研究の重要性:
日本の大学生に焦点を当てることで、文化的背景や特有の行動パターンが明らかになり、SNS利用の影響をより深く理解することができます。
3. 研究の目的を明確にする
目的の明確化:
本研究の目的は、日本の大学生におけるSNS利用が心理的幸福感に与える影響を調査することです。
4. 研究質問と仮説を提示する
研究質問:
日本の大学生は、SNSの利用頻度が高いほど、心理的幸福感が低くなるのか?
仮説:
SNSの利用頻度が高い大学生は、低い大学生に比べて、心理的幸福感が低い。
5. 論文の構成概要を説明する
論文の構成概要:
第一章では、SNSの利用状況と心理的幸福感についての先行研究をレビューします。
第二章では、研究方法を詳細に説明し、データ収集と分析の手法を述べます。
第三章では、調査結果を提示し、主要な発見を論じます。
第四章では、結果を考察し、研究の意義と限界、今後の課題について述べます。
最後に、結論として、本研究の主要な発見と提言をまとめます。
4. 序論を書く際の注意点
1. 簡潔かつ明確に書く
序論は簡潔で明確に書くことが重要です。長々とした説明や冗長な表現を避け、要点をしっかりと伝えることを心がけます。
2. 論理的な流れを保つ
序論は論理的な流れを保ち、読者がスムーズに理解できるように構成します。各セクションが自然に繋がるように注意しましょう。
3. 誤字脱字や文法ミスを避ける
序論は論文の最初に読まれる部分であり、第一印象を左右します。誤字脱字や文法ミスを避けるために、丁寧に校正を行いましょう。
まとめ
卒論の序論は、論文全体の方向性を示し、読者に研究の背景、目的、意義を理解してもらうために非常に重要な部分です。研究の背景、問題提起、研究の目的、研究質問と仮説、論文の構成概要を含む具体的な構成で、効果的な序論を書くことができます。
なお、以下のページで卒論制作に役に立つ論文をダウンロードすることができます。
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
他のお役立ち情報を読む