論文一覧 > 卒業論文のお役立ち情報一覧 > 卒論に「編集後記」って掲載しちゃダメ?

卒論に「編集後記」って掲載しちゃダメ?

卒論に「編集後記」って掲載しちゃダメ?
こんにちは、皆さん。卒業論文、通称「卒論」は大学生活の集大成であり、多くの努力と時間を費やして完成させるものです。そんな卒論の最後に、「編集後記」を掲載したいと考える学生も少なくありません。しかし、「卒論に編集後記を掲載しちゃダメ?」という疑問を持っている方も多いでしょう。今回は、卒論に編集後記を掲載することについて、その是非や考慮すべきポイントを詳しく解説します。

1. 編集後記とは?
まず、編集後記とは何かについて簡単に説明します。編集後記は、一般的に書籍や雑誌の最後に掲載される短い文章で、編集者が制作過程や裏話、感想などを読者に伝えるものです。個人的な思いや感謝の言葉が含まれることが多く、作品の締めくくりとして親しまれています。

2. 卒論に編集後記を掲載することの是非
2.1 大学や学部のガイドライン
卒論に編集後記を掲載するかどうかは、まず大学や学部のガイドラインに従うことが重要です。多くの大学では、卒論の形式や内容について厳密な規定が設けられており、編集後記のような個人的な文章の掲載が認められていない場合があります。したがって、まずは指導教授や学部事務室に確認し、ガイドラインを確認することをお勧めします。

2.2 アカデミックな文章との整合性
卒論は学術的な文書であり、研究の成果や分析を客観的に記述することが求められます。編集後記のような個人的な感想やエピソードは、学術的な文脈にはそぐわない場合があります。そのため、編集後記を掲載することで、論文全体の整合性が損なわれる可能性があります。

3. 編集後記を掲載するメリットとデメリット
3.1 メリット
個人的な感謝の表現: 卒論作成に関わった指導教授や家族、友人への感謝の気持ちを伝えることができます。
制作過程の共有: 自分の研究に対する思いや苦労した点を共有することで、読者に対してより親しみを持ってもらうことができます。
締めくくりとしての効果: 編集後記があることで、論文全体が温かみのある締めくくりとなり、読者に良い印象を与えることができます。
3.2 デメリット
アカデミックな評価への影響: 学術的な文書としての整合性が損なわれる可能性があり、評価に影響を与えることがあります。
規定違反のリスク: 大学や学部のガイドラインに違反する可能性があり、最悪の場合、卒論が受け付けられないこともあります。
読者の混乱: 学術的な内容の中に個人的な感想が入ることで、読者が混乱する可能性があります。
4. 編集後記を掲載する場合の工夫
もし、編集後記をどうしても掲載したい場合には、以下のような工夫をすることで、デメリットを最小限に抑えることができます。

4.1 形式を工夫する
付録として掲載: 編集後記を論文本体の一部としてではなく、付録として別枠で掲載することで、アカデミックな内容と個人的な内容を区別できます。
脚注として記載: 論文の最後に脚注として短い編集後記を記載する方法もあります。これにより、論文の整合性を保ちつつ、個人的なメッセージを伝えることができます。
4.2 内容を調整する
簡潔にまとめる: 編集後記を短く、簡潔にまとめることで、読者に対する負担を減らし、論文全体のバランスを保つことができます。
学術的な視点を取り入れる: 個人的な感想に加えて、研究の意義や今後の展望について述べることで、編集後記が論文の一部として受け入れられやすくなります。
5. 編集後記を掲載しない場合の代替案
編集後記を掲載しない場合でも、感謝の気持ちや個人的な思いを伝える方法はあります。

5.1 謝辞の活用
多くの大学では、卒論の最後に謝辞(Acknowledgements)を掲載することが認められています。謝辞は、研究に協力してくれた人々や指導教授への感謝の気持ちを伝える場として適しています。

5.2 口頭試問での感謝の表現
口頭試問の際に、感謝の気持ちや研究に対する思いを伝えることも有効です。試問は、教授陣と直接対話する場であり、個人的な感謝の言葉を述べる絶好の機会です。

5.3 個別に感謝の言葉を伝える
卒論が完成した後に、指導教授や協力者に直接感謝の言葉を伝えることも大切です。手紙やメールで感謝の気持ちを伝えることで、関係者に対する誠意を示すことができます。

まとめ
「卒論に編集後記を掲載しちゃダメ?」という疑問に対して、答えは一概には言えません。まずは大学や学部のガイドラインを確認し、指導教授の意見を仰ぐことが重要です。編集後記を掲載することで得られるメリットとデメリットを考慮し、適切な形式や内容を工夫することで、論文全体の整合性を保ちつつ、感謝の気持ちを伝えることができます。また、謝辞や口頭試問など、他の方法で感謝の気持ちを伝えることも検討しましょう。

なお、以下のページで卒論制作に役に立つ論文をダウンロードすることができます。

論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)

 
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
 

他のお役立ち情報を読む