トップページ > 卒業論文のお役立ち情報一覧 > 卒論のサブタイトルの付け方。

卒論のサブタイトルの付け方。

卒業論文の副題って?

卒論のサブタイトルの付け方。

学生さんにとって、もっとも頭を悩ませるのは卒論です。なかでも卒論の顔というべきサブタイトルの付け方が分からず、もんもんと時間が流れてしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は悩める学生のあなたのために、分かりやすい卒論のサブタイトルの付け方をご紹介します。教授に褒められるベストな作品を作るためのヒントにしてみてください。

◇はじめに卒論の構成を考えよう

卒論を30枚提出して…と急に教授に頼まれたとき「そんなに書けないよ」と面食らってしまう方もいるかもしれません。いきなり白紙の状態で卒論を沢山書くのは大変ですが、あらかじめ構成を考えておけば、実はこのくらいの枚数はいとも簡単に書くことができます。

卒論はダラダラ書こうとせず、起承転結を意識してメリハリよく書くことが大切です。もっともオーソドックスな形は「はじめに・本文・おわりに」の方法。本論に入る前にワンクッション置く言葉をはじめに置き、最後に本文をしめるメッセージを後の部分に付け加えることで、より説得力のある読みやすい文章になります。

こうした構成(シナリオ)をテンポよく作るために欠かせないのがサブタイトルの存在です。

◇サブタイトルはどう付ける?

サブタイトルはいわゆる見出しと呼ばれるもの。本文をいくつかの文章に分けたとき、その文章の顔ともいうべき存在がサブタイトルになります。サブタイトルを見ただけで「この文を読めば、どんなことがわかるのか」パッとすぐ分かるのが理想のカタチ。

ひとつの節や文章をワンフレーズでまとめたものが、サブタイトルになります。サブタイトルを付けるときには、できるだけ難しい言葉を省き誰もが理解できる分かりやすい言葉を選ぶことが大切です。わかりやすくシンプルな言葉を使うことで、文章の内容をひと目で理解できるようになります。

またサブタイトルは「ひと目をひくタイトルを付ける」というのもひとつの方法です。印象に残りやすい言葉やキャッチフレーズを用いることで、文章が活き活きとして生命力に溢れてきます。

◇インパクトのあるサブタイトルを付けるコツ

インパクトのあるサブタイトルを付けると、長い文章に抑揚が付き文章がスリムに見えます。たとえばテレビのバラエティ番組を見ていて、良いところでコマーシャルになると次が見たくなる気になりませんか。テレビ番組で切り替えの役目を果たしているのが要所要所に入るコマーシャル。コマーシャルのような役割を果たしているのが、卒論上のサブタイトルです。サブタイトルを効率よく用いることによって、まとまりの付きにくい文章にリズムが生まれ断然読みやすくなります。

インパクトのあるサブタイトルを付けたい場合、文章を読む相手(ターゲット)を意識することも大切です。卒論を書いていると、ついつい1人だけの目線に落ち着いてしまうことがあります。卒論は日記ではなく、教授や学校の生徒など大勢の人が目にするものです。紙の向こうに大勢の人が待っていて、ひとりひとりがあなたの作品の読者になっていることを思い描いてみましょう。

卒論の向こうに相手がいることを思い浮かべると、よりキャッチャーな言葉をつけやすくなります。問いかけるサブタイトル、興味を引くサブタイトルはよりインパクトのあるものとなります。
たとえば話題の仮想通貨についてのサブタイトルを考えているとき「仮想通貨と投資について」だとありきたりな文章になりますが「仮想通貨と投資、どう読み解くか?」と問いかけの形に変えるとグンと文章を読みたい気持ちにさせられます。このような問いかけ形のサブタイトルは頻繁に使うと野暮ったくなりますが、時を見てつかうととてもインパクトのある文章になります。

◇サブタイトルは書き直していい

卒論を書いている学生さんの中には、一度書き上げた原稿をそのまま提出している方も大勢います。もしワンランク上の卒論に仕上げたいのであれば「必ず提出する前に、読み返してみること」をおすすめします。

全体的な文章の流れをあたまから終わりまで読み進めていくと、文章のつじつまが合わないところ・誤字脱字・意味不明なところも見えてきます。こうした箇所を丁寧に修正してあげることでより完成度の高い卒論になります。

また一度書いたサブタイトルがしっくりこないのであれば、思いきって書き直してみるのも手。サブタイトルは文章をまとめたものなので、文章の内容と合致していない場合違和感があることがあります。こうしたときはサブタイトルを替えてあげるだけで、文章全体にまとまりが出て良い卒論になります。サブタイトルは臨機応変に付け替えできる生き物、そう考えると気持ちがラクになります。

◇おわりに

卒論には構成があります。文章をさらに分かりやすくキャッチーな存在にしてくれるのがサブタイトルです。

サブタイトルは読み手を意識して、相手に訴えかけるように作成すると活き活きした文章になります。ぜひ興味を惹くサブタイトルを付けて、完成度の高い卒論に仕上げてみてください。

論文、スグに欲しいときは?

サブタイトルの作り方でお悩みのそこのアナタ!
論文、スグに欲しくないですか?
実は、当サイトは論文をそのままダウンロードすることができるサービスをご提供しています。
ダウンロード後は自由に使えます。ぜひ、論文の一覧だけでも見に来てください。
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)

 
論文一覧を見る
(自由にダウンロードできます)
 

他のお役立ち情報を読む